「嫌いな色は青」
これはパチスロをするようになってからです。
私と同じような人も多いんじゃないでしょうか?
昔は青が一番好きな色だったのに、
パチスロの青って凄くイメージが悪いですよね。
例えば、北斗の拳で、せっかくの高確率状態を、
通常や低確率に引き落とすリプレイの色、
台が青くフラッシュするたびにストレスがたまります。
最近は、パチンコのようにパチスロでも、
擬似連のような演出が増えてきました。
青色から始まり、黄色、緑、赤、
そして、レインボーと色が変わります。
レインボーは確定ですが、赤、緑も、
かなり当選の確率は高いので、
色の変化で、緑を超えると結構興奮します。
しかし、青で終わった場合、大抵がガセ演出です。
また、このガセが多くて、また青かよって思ってしまいます。
台詞演出の場合は、
白セリフ、青セリフ、赤セリフと熱くなっていくので、
青は結構いいじゃんって思いますが、
低設定台の場合、青のセリフが来ても全く熱くありません。
別に、法律で決まっているわけじゃないんだから、
たまには、青のフラッシュが、
一番熱いなんて台がでてくれてもいいんじゃない?
って思いますが…
一台だけ、そんな機種があったら紛らわしいですから、
青はいつまでも憎まれる色のままな気がします。
まぁ嫌いになればオンラインカジノでプレイすればいいことだ!
オンラインカジノには青なんてものは存在しないから…
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。