パチスロを打ちに行くのに、朝一から行くのがいいのか?
夕方過ぎから行くのがいいのか?
これは、永遠の課題ですね。
それぞれに利点があります。
まず、夕方から打ちにいく場合、
人気の機種ならば、ある程度回転させられているので、
その台の設定が高いのか?低いのか?
ボーナス回数や、ARTへの突入率で分かります。
小役での設定判別は難しくなりましたが、
ボーナス確率が高い台、ART突入率が高い台は、間違いなく、
高設定であるといえるでしょう。
台を見極めることはできるのですが、
そんなにいい台、途中で止める人は少ないです。
それに止めたとしても、すぐに他の人が狙って台に座るので、
なかなかいい台に座ることができません。
朝一の場合は、自分の好きな台に座ることができます。
人気機種の場合は、抽選になってしまうこともありますが、
平日の朝なら、あまり競争率も高くありません。
ただ、朝一の場合は、どの台の設定がいいのか全く分かりません。
自分の勘を頼りにするか、店の癖を読んで、
高設定を見極めるしかないので、かなりギャンブル性は高くなりますね。
朝一番で打ちに行く場合は、行く予定のホールに前の日の夜に訪れ、
台の嵌り状況を見ておくのがいいです。
機種によっては宵越しの天井を狙えるものがあるので、
嵌っている台があれば、次の日のターゲットにできます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。